名刺を作成していて、つくづく感じることは、
名刺って、相手を安心させるツールなんだな。
ということなんですね。
お初にお目にかかります、
へんな奴じゃないですよ、
売り込みませんよ、
まず、信用してくださいね。
って伝えるものなんですね。
人間は、生きるために防衛本能があるわけで、
無意識のうちに、相手のことを大丈夫かどうか探っているんです。
もちろん仕事のアピールも大切なんですが、
総じて、
私ってこんな人間ですよ~
ふつうですよ~
常識ありますよ~
って伝えることがとても大切なんですよね。
あなたの名刺って受け取った方が
安心できる名刺でしょうか?
興味を持つ持たないは別として、
相手の心のガードを下げる名刺になってますでしょうか?
例えば・・・
モノを売る時ってQ&Aってありますよね。
名刺交換の時も、無意識のQ&Aが大事なんです。
① 何ができる人なの?
② 仕事ぶりは、実績は?
③ で、人間的に大丈夫なの?
というクエスチョンに対する答えがあるとよいわけです。
その場で商談が始まることって、
まずありませんので、
相手の知りたいことを事前に書いておくと同時に
人間的(人柄的)な部分も意識して表現することが大事かなと。
自分の仕事に直接関係の無い相手にも、
この人良さそう~と思ってもらって、
仲良くなるところから始めるというスタンス。
それが、
ストレスなく次につなげるコツなんじゃないかなと思います。